
とてもきれいな秋晴れの津黒いきものふれあいの里にあるトンボの森で
今回も素敵な活動をしてきました




森の師匠とホオノキの葉っぱ取り~


こんな大きな葉っぱ


何に使うんだろ~と思いながら・・・


火をおこす


いい火がおこったところで


なんと




あと味噌をのせて『朴葉味噌』という飛騨・高山地方の郷土料理を
ここ真庭で頂かせてもらいました



さぁ




ロープとシートだけ用意された環境で、
『あとは自分たちで好きなように自分たちの部屋を作る

どんな形にするか?どこの木を使うか?ロープはどう使うか?
発想力が試されましたが・・・

さすがピタゴラスキッズ





部屋でなくブランコが完成

なんてチームもあり


今回も森の師匠のもとでキッズたちの



キッズがわくわく


のりさんのブログ
http://blog.livedoor.jp/gacchan_blog/archives/83230375.html
真庭のみなさんの協力あってこそのデイだな~と改めて感じました

そんな温かく見守ってくれる人が多い真庭でピタゴラスはキッズのために動きます

遠く離れた地からでも、いつも地元真庭のキッズのことを考えてくれている熱い男

河野のブログをぜひご一読ください

http://imeinstein.blog.jp/archives/42112376.html?utm_source=blogreaderoa
みなさまからのより温かい応援をよろしくお願い致します

